2006-01-01から1年間の記事一覧

Robot Cを試してみた

ちと余裕ができたので、LEGO Mindstorms NXTを動かしてみます。 RobolabとかGUI環境はめんどくさいので、C言語で動かしてみます。使ったのはRobot C。これ、カーネギーメロン大学で作られたっぽいですね。 とりあえず何でもついてるロボットを動かす ロボッ…

Robot C - NXT対応のC言語プログラミング環境

「レゴ マインドストーム NXT 体験ブログ」によると、「Robot C」という名前NXT対応のC言語プログラミング環境があるみたいですね。Robot C http://www-education.rec.ri.cmu.edu/robotc/index.htmlサンプルプログラムも公開されてます。↓は、前進するプログ…

NXT対応のJava APIがリリースされてる

lejos.sourceforge.netによると、LEGO向けの組み込みOSであるleJOSの新バージョンのAPI (leJOS 3.0) がリリースされてるそうですね。lejos - Java for the RCX - http://lejos.sourceforge.net/ All's well that ends well: the first release candidate for…

Firefox 2.0を入れてみた

LEGOの調査したいんですけど、本業が忙しいので、まだ手がつけられてません (>今日は、出たばっかのFirefoxを入れてみました。予想通りいろいろな拡張 (2.0以降はアドオン?) がバージョンに対応してないとのことで、排除されてしまいました。気のせいか、以…

NXT本が届きました。

LEGO MINDSTORMS NXTオレンジブック―アイデアノタマテバコ作者: 五十川芳仁,レゴジャパン出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 38回この商品を含むブログ (12件) を見る「LEGO Mindstorms NXTオレ…

LEGO Mindstorms NXTを買いました

LEGO Mindstorms NXTを買いました。 タイトルも心機一転LEGOで遊びながら、日記を書いていこうと思います。

PukiWikiを入れてみた

Web

最近忙しくて、更新を忘れ気味ですね。今日は、研究室のサーバにWikiを導入しようと思ってるので、どのWikiがいいのか調査してました。今検討しているのは、Wikipediaに使われているMediaWikiとPukiWiki。今回はPukiWikiについて。 システム要件 ディレクト…

UMTP L1に合格した

UMLモデリング技能検定試験を受けてきました。結果は合格。レベル1なので、それほど難しくなかったです。参考書は↓を利用しました。合格Expert UMLモデリング技能認定試験入門レベル(L1)対応問題集―L1‐T1(基礎知識)/L1‐T2(モデリング初級)これの問題を一通り…

ひさしぶりの日記更新。

テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験を受けます!

2年前の春かな?ソフトウェア開発技術者試験に合格して以来、上級試験に挑戦していなかったのですが、学生生活も後半年なので、テクニカルエンジニア試験に挑戦しておこうと思います。 学生のうちに取っておきたい。めざせ一発合格。 試験日、試験形式 試験…

さてJAXP (Java API for XML Processing) のおさらいだ

JavaでXML操作するときはJAXPを使います。たしか、XMLパーサ (XercesとかCrimson?)をとっかえたりできるんすよね。これ。まー今回はデフォルトのパーサで行きますが。XML読み込んで、Documentオブジェクト (XML文書全体を表すオブジェクト) を生成するまでに…

入力XMLと出力OWL

昨日の日記のとおり、XMLからOWLを吐くプログラムを書いてみました。XMLは属性とかなしで、単純に階層を表現してるもの、出力するOWLはクラス階層のみで、プロパティや固体などはなし。こんなXMLから (縦に長くなるから、第3階層は横に並べてます) <ontology> f:id:sk</ontology>…

JenaOWLModelクラスのsaveメソッドの細く

ファイルに出力する場合のパラメタは、 fileURI - the URI of the target file language - the Jena output language (typically FileUtils.langXMLAbbrev) errors - an initially empty collection of errors とのこと。ファイルではなく、出力ストリームに…

スピリッツ関係のオントロジを吐き出すプログラムを書いてみた

Protege Programmer's Guideを見つつ、↑のスピリッツ関係だけ吐き出すプログラムを書いてみました。 import java.io.File; import java.util.ArrayList; import java.util.Collection; import com.hp.hpl.jena.util.FileUtils; import edu.stanford.smi.prot…

Protegeで吐き出したOWLの中身

Protegeで書いたカクテルオントロジの一部 (スピリッツ関係のみ) が↓の通り。といいつつ、一部書き直したけど。 まずは、クラス階層のみを勉強してみる。 rdf:RDF要素で名前空間の定義してる オントロジ・ヘッダ部分 owl:Ontologyは特に何もなし まずはトッ…

Protege OWL APIでカクテルオントロジを書くぞ

今、Protege OWL APIを調べてます。オントロジエディタ Protege のOWL用プラグインで公開されてるJava APIです。JavaでOWLを扱えるってシロモノです。 とりあえず、某参考書に載ってた↓のカクテルのオントロジを作ります。オントロジといっても、クラス階層…

UML勉強会で要求分析モデリングの勉強した

UML

テスト期間入ってたので、ひさしぶりのUML勉強会です。 前は、表記法やってたけど時間がかかりすぎるので、表記法は各自でやって、実際のモデリングの勉強から入りました。今回は、要求モデリングです。↓のような問題文に対して、ユースケース図を作成します…

Protegeのアーキテクチャ

最近調べてたProtege (オントロジ) のアーキテクチャですけど、図みたいに、階層化?されててるみたいです。最も下にあるのがProtege Core System。名前のとおり最もコアとなる部分。基本的なOWLへのアクセス (1編集、etc)をを提供してるとこ、あとプラグイ…

Protegeの調査続き

来週中にProtegeについてまとめた報告書を書かないといけないので、Protegeの調査中です。 Protegeのアーキテクチャ (プラグインアーキテクチャになってとか、内部の構造とか)を調べてたんですけど、けっこうドンピシャなドキュメント↓を、Protegeのオフィシ…

UML勉強会スタート。

UML

学校の友人達と、UMTPL1取得を目指してUML勉強会を発足しました。 水曜日(7/19)にさっそく1回目で、オブジェクト指向の基礎概念、ユースケース図、クラス図の途中までやりました。来週から試験期間に入ってしまうので、開始早々だけど、あえなく中断。 表記…

RDFやOWL用のPHPライブラリがあるらしい

OWLとかってJenaみたいに、Javaライブラリしかないのと思いきや、pOWLというPHPライブラリがあるらしい。こっちの方がやりやすいかも。Webページに、Semantic Web Development Platformと書かれてるけど、ライブラリ以上のすごいやつなのか?こいつも要チェ…

Protegeを調査した

今日は、オントロジエディタのProtegeを調査。いまひとつOWLが理解できてないから、機能が良く分からない。 再来週に報告書を書く必要があるので、急いで勉強しないと。

UMTPを受けます

UML

8/30(水)にUMTPレベル1を受けることになりました。友達と数名で集まって毎週勉強会やります。 毎週、当番の人が問題集を熟読して、Wikiにまとめを書いて、みんなに解説するという感じ。レベル1は、普通に勉強してりゃ合格できるそうなので、がんばりまーす…

初日記

実は、昨年の7月に日記を始めつつ、1日も書かずに放置していた、情報工学を専攻してる大学院生(某地方国立に在籍)です。来春から某SIerで働くことが決まっているので、社会人になってから仕事について行けるように、プログラミングなどの技術を勉強していこ…